これおもしろいねー久しぶりに英語のお勉強をしました。翻訳ソフトなんてなかった時代はよく勉強したのにな。最近はなんでもマイペイラン・・・昔はドイツ語も初級くらいはでき、ドイツの日本企業に就職しようかと思ったのに・・・いまや、脳みその劣化が激しくゲロルシュタイナーとかケルヒャーがなんとか読める程度。>PCに向かって少佐並みの悪罵を浴びせていたら、家人からたしなめられました・・・PCに向かってニヤニヤするよりは健全。しかし少佐の使っている言葉はふつーの人は使わないよね。土日はランドローバー、通勤にベンツって人はいるけど、あの言葉遣いのエグゼクティブはいない!そこが面白いけど。私はもっぱら伯爵を見習い?スマホとお話しております。家人はIpadでもやるんじゃないかと恐れて買ってくれません。
ニヤニヤはもちろんしてるんですよ。うっとりニヤニヤしながら校正中に、それどんな話?と聞かれて、「仕事を首になった人が友人の慰めで自殺を思いとどまった話」と答えたら、「それがなんでそんなに面白いの?」と・・・
これおもしろいねー
返信削除久しぶりに英語のお勉強をしました。
翻訳ソフトなんてなかった時代はよく勉強したのにな。
最近はなんでもマイペイラン・・・
昔はドイツ語も初級くらいはでき、ドイツの日本企業に就職しようかと思ったのに・・・いまや、脳みその劣化が激しくゲロルシュタイナーとかケルヒャーがなんとか読める程度。
>PCに向かって少佐並みの悪罵を浴びせていたら、家人からたしなめられました・・・
PCに向かってニヤニヤするよりは健全。
しかし少佐の使っている言葉はふつーの人は使わないよね。
土日はランドローバー、通勤にベンツって人はいるけど、あの言葉遣いのエグゼクティブはいない!そこが面白いけど。
私はもっぱら伯爵を見習い?スマホとお話しております。
家人はIpadでもやるんじゃないかと恐れて買ってくれません。
ニヤニヤはもちろんしてるんですよ。うっとりニヤニヤしながら校正中に、それどんな話?と聞かれて、「仕事を首になった人が友人の慰めで自殺を思いとどまった話」と答えたら、「それがなんでそんなに面白いの?」と・・・
返信削除